新着情報2020-12-24T19:28:49+09:00

新着情報

AED設置

本日、弊社にAEDを設置しました。 いざという時のために(できれば使わないで済むに越したことはないのですが・・・) 先日学んだ救命講習をもう一度思い出し、各自使い方を再確認しました。 AED設置シール貼付 ... AED設置シール貼付 ... AED設置案内 AED設置完了 AED本体

2018/6/1|新着情報|

普通救命講習

本日5/25(金)PM1:30~4:30まで普通救命講習を受講しました。 救急搬送が必要な場合や応急処置の仕方、AEDの使い方などビデオ講習と実技講習で学んできました。 救急車到着まで平均で約8分かかるそうです。北海道の冬はもっと時間がかかります。 その間にも心肺停止の状態が続くと脳に酸素がいかなくなり蘇生する可能性がどんどん下がっていきます。 救急車が到着するまでに胸部圧迫、人工呼吸、AEDの使用など私たちにもできることがあります。 胸部圧迫にはかなりの力と体力がいるという事が初めてわかりました。 いざという時に慌てないためにも救命講習で学んだことを大切にしたいと思いました。 救命講習 テキスト 救命講習テキスト講習 救命講習ビデオ講習 救命講習実践編 AED使用 救命講習実践編 気道確保 救命講習実践編 胸部圧迫 救命講習実践編 見本 救命講習実践編 準備 救命講習実践編 人工呼吸

2018/5/25|講習会・研修会・会議|

上川設計協会研修会

上川調査設計協会技術部会が主催の設計分科会に参加しました。 この会は、設計技術者として、個々の技術力をアップさせるための研修です。 今回は、テキストからそれぞれテーマを決めてそれについて取りまとめ、パワーポイントを使って10分程度発表する内容です。 なかなかない研修内容であり、パワーポイントの使い方やプレゼン能力のレベルアップになります。 各社1名ずつ20数名が集まると、いろいろなまとめ方があり大変勉強になりました。 そのあとの懇親会は緊張から解放か、ものすごく盛り上がりました。

2018/5/25|講習会・研修会・会議|